ちょこっとアンケート 40代〜60代に聞きました「あなたのなかのシニアって何歳くらい?」

2022年に開催した「BABA labホンネ会議」で、40代〜60代に「あなたのなかのシニアって何歳くらい?」と理由を聞きました。

・70歳前後

・年齢で区切るなら50歳以上くらい、サラリーマンなら仕事も一通りこなして組織のことをよくわかってるかなり上位の経営層にちかいとこにいる人とか社内の重要な地位にあるようなひと。もしくは、自由に好きなこと突き詰めてる人とか、職人の師匠とか親方的な感じとか。

・60代位からで、若い世代より元気な人が多いのではというイメージ

・75歳で、まだ社会との接点をしっかり持っている、世の中への貢献意欲がある

・60-70歳台の男性のイメージ

・65歳ぐらい。人によりますが、今は元気な人は元気だなぁ~っと

・70歳から上のイメージで介護が必要になる前の方

・70歳以上で、まだまだ元気な方とくたびれている方がいるイメージ(両極端で差が最も激しいイメージがある)

・後期高齢者の年齢以上で経済活動が行えない状態でしょう。現役はシニアでは無いと思ってます。

・70歳

・70才

・70歳ぐらいから

・60歳以上

・70歳

・60歳

・55歳から

・60歳以上の元気な高齢者

・70歳くらい 健康に敏感 ちょっとこれまでよりはスローペースかマイペース 早寝早起き 

・70歳くらい?個人差が大きく、元気な方は元気。

・65歳~。60代はまだまだ元気。70代に入ると体や心の変化が出そう。

・60歳〜70歳代前半、高齢者のくくりには当てはまらない世代

・元気なシニアなら、前期高齢者になる65歳以上。おしゃれで、時代をつくってきた人、という印象があります。

・90歳位から上の方でどうにかこうにか自分の事だけは出来る人

・70歳

・75歳 白髪ロマンスグレー

・70代ですかね。やっぱり自分の親を見ちゃいますね。

・50歳以上

・65歳以上

・80歳ぐらい

・後期高齢者75歳以上

・75歳くらいから 

・元気で働いたり、活躍している人と、病気などでほとんど動けない人、病院、施設にいる人と両極端なイメージ

・55歳から 細胞の老化を実感するが気力は未だ!と思いたい年代、過去の経験が邪魔をして現役世代とのジェネレーションギャップを感じる

・50から

・60歳過ぎ

前へ
前へ

「おばさん」と「おばあさん」の境界線は何ですか?

次へ
次へ

【対談】シニアと若者-異世代のコミュニケーションはできるのか?